ちょっと前に友人に大寒波が訪れました。複数のトラブルがドドドーっと立て続けに起きました。ですが全てに前向きに向き合った結果、数日で全て綺麗に解消されたそうです。

終わってみたら綺麗に片付いただけではなく、大きくグレードアップをしていました。パフォーマンスも上がって調子も上がってきていると言っていました。

1/20は大寒でしたね。トラブルは嫌なことだと思われがちですが大寒と同じようなものだと思います。冬の最も厳しく寒い時期。これを乗り切れば待っているのは春です。徐々に徐々に暖かくなるので春の暖かみを深く感じることは少ないと思いますが寒い寒い冬を乗り切ったからこそ、その暖かさが心地よい訳ですね。

トラブルを乗り切ればその先には明るい未来が待っています。そう思えばトラブルなんて全てチャンスでしかありません。

ですが、一つだけ気をつけた方が良いと思うことは「チャンスを生かすには自分自身がその厳しい環境にさらされる必要がある」ということです。

特に気をつけるべきなのは、親から子、兄から弟、姉から妹、先輩から後輩への優しすぎる助言です。私も今子育て真っ只中ですが、常日頃、大いに気をつけていることは「成長の機会を奪わない」声かけです。

特に親世代は子供に対して「禁止・制限・先回り」などをしてしまいがちです。でもそれって、知らず知らずのうちに子供の成長を阻害していることが少なくありません。いや、少ないどころか大いに阻害していたりします。

「痛み」という感覚がいい例ですが「同じ痛み」なのに人によって感じ方が異なったりします。強い痛みを感じたことがある人は、何のこれしき!と言って痛みに強くなります。逆に痛みを避けてきた人間は痛みに弱くなります。人生も同様だと思います。どれだけ大きなトラブルに見舞われたか、どれだけの試練を乗り越えたか、そのことが強い人間を作り上げるのだと思います。

大切なのは親や年長者、先輩からの「心からの励まし」だと思います。

「それはチャンスだぞ!乗り越えて大きくなれよ!」という気持ちを込めた声かけに努めて生きたいと思います!!!

ハイリ ハイリフレ ハイリホー!!!

ハリ ハリ フレッ ホッホー!!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です