読売新聞オンラインの記事です。

「【独自】接種済みなら、宣言下でも県またぐ移動OK…10月以降に「行動制限」緩和へ 」

の中から抜粋します。


 政府は現在、緊急事態宣言の対象地域などでは、旅行や出張など県境を越える移動の自粛を要請している。原案では、接種を終えた人は自粛要請の対象外とする。


コレ読んで理解できる人いますかね?

・移動の自粛を要請している
・自粛要請の対象外とする

そもそも、「自粛」と「要請」は合わせる言葉ではないということもありますが、それはいいとして
「自粛=行動制限」という話になっています。

自粛って制限???

どこにも制限なんてかかっていませんよね?
声掛けがされているだけで、どこの県境にも検問も何もないですよね?

つまり、この動きは制限の「緩和」が目的なのではなく
行動の「制限」が目的なのだと思われます。

今まで制限されていなかったものを、ワクチンというものを使って分断する
そして、ワクチンを打っていない人を制限する。

それが目的なのでしょう。

騙されないようにしていきたいものです。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です