ツイッターのトレンドランキングに

大阪市廃止に反対します。

というワードがランクインしていました。
大阪都構想に反対、というワードではなく
大阪市廃止、というワードが使われていました。

維新の会の説明では、
「東京都は東京市がなくなりましたが問題ありますか?」
というような説明がなされていました。

しかし、東京の各区は市と同様の権限が欲しい、といった主張があり
市に戻して欲しい、市と同様の決済権が欲しい、という要望があるようですね。

でも、市が廃止された後、市を新たに作る法律が存在しないようです。
ですので、大阪市の場合も、市が廃止になって市で決めていた内容が府に移るわけですが

それによって、現大阪市の人々が納得しなくなったとしても
元に戻すことができません。

もちろん、新しいことを行うにはある程度のリスクは伴うでしょうが
現大阪市の住民はその「後戻りができないほどのリスク」を取る必要があるのかどうか・・・

維新の会と公明党が「大阪都構想」を推進していますが
維新の会が裏切る可能性もありますし、公明党が暴走する可能性もあるでしょう。

政治ってやつはまったく、口約束みたいなもんで
守られないことがかなり多くありますからね。特に最近は。

そう考えると、大阪市廃止に反対、するのは良い選択ではないかと私は思います。

こちらでも書きましたが
住民投票を行うのにはちょっと怖い側面がありますから、
よくよく住民の方には考えて投票をしてほしいなと思います。

それと、勧められたから投票する、という選択はやめておいたほうがいいかと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です