NHK 朝の連続ドラマ エールが今日、最終回を迎えましたね。
偶然に撮れていたという志村けんさんの笑顔が話題になっています。
志村けんさんは日本を代表する西洋音楽の作曲家・小山田耕三役で出演していました。
亡くなられてすぐに、朝ドラでも見かけて、なんとなく今も生きているんじゃないか
という錯覚を覚えてしまっていましたね。
天才志村どうぶつ園もそうでしたが
亡くなった後も、しばらくテレビではよく見かけていました。
最近は、見かける機会も減ってきましたので
なんとなく、懐かしい人、という意識になってきましたが。
と、なぜか志村けんの話に脱線してしまいましたが
新型コロナの影響を受けてハチャメチャになってしまった
朝の連続ドラマ
 エールが、ついに最終回を迎えましたね。
普通でしたら半年もしくは一年スパン(一年のドラマはおしんくらい?)で
3月か9月に終わるのが朝の連続ドラマですが
今回は11月末に終わるという、異例の展開です。
これからどうなっていくのでしょうか?
そこのところが個人的にはとても気になってしまいます。(笑)
連ドラといえば、DVDやオンデマンドでも見ることができますね。
大好きな作品はDVDやブルーレイで保存しておき
懐かしいな~と思う作品や、これよく見てなかったんだよね、という作品は
オンデマンドで見る
そんな自由な楽しみ方ができるような時代になりました。
でも、見始まると止まらないんです。w
そう考えると、ディスクの入れ替えが大変なDVDがいいかもしれないです。
逆に、一気に見ないと気がすまない、という人なら
ブルーレイがいいかもしれません。
パソコンで見るんだ、という人ならオンデマンドになるのでしょうか?
個人的にはテレビの録画もDVDもブルーレイもオンデマンドも
全て利用したりしていますが
どれも一長一短ありますし、どれも都合よく楽しめます。
映像って楽しいですよね!(笑)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です