個人的にとても的を得ていると思うイラストを見かけました。

https://twitter.com/8uCOtraEuv2eL5s/status/1529276251961458689?s=20&t=Ug4FpF4prZRfuKp7kiuksg

歴史の授業を思い返すと、
江戸時代の五公五民は悪政だったと教わったはず

つまり、こういうこと

現在は、所得の48%が税金で取られているらしい。
個人所得の半分は税金や社会保険などで持っていかれている。
おそらく、所得が高い人はそこまでではない。

それでも、自民党は消費税をさらに上げるつもりのようだ

こいつは困った。
おそらく、多くの日本人は、
税金が上がるのは仕方ないよね。借金が・・・年金が・・・医療費が・・・

なんて思っているのだろう。

だがしかし

京都大学の藤井聡教授がずーっと発信していますが

財源は税ではないとはっきり言っています。

霞が関界隈のコンサルタントの室伏さんもこう言っておられます。

最近は民衆界隈も少しずつ変化が見られるようになりました。

税は財源ではなく、経済を調整するためのもの
まさに正論だと思います。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です