旅行支援
旅行支援しておいてバカの一つ覚えの「外出自粛」。もう、政府が馬鹿過ぎて面白くなってきたわw マジで2023年1月、ワシの日本脱出あり得るな。第9波でも同じことやるわ、この無能政府w→政府 新型コロナ「第8波」に備え新方針 外出自粛など要請も | NHK https://t.co/gwxxi6qzAE
— 中川淳一郎 (@unkotaberuno) November 10, 2022
旅行支援が始まるとすぐに波が来て外出自粛要請とか言う
何度目でしょうか?
ここまで来るとわざとやっているのではないか?
と疑ってしまうくらい。
所得制限
https://twitter.com/yurinanaS912/status/1590633557298675712
所得制限を設けることによって
狭間にいる人は逆転現象が起きる
特に、子供の人数も考慮してもらわないとこのようなことが起きる
高校の授業料15万円ほどだったかな
3人だと45万円
その差はでかい
為替介入
日本の為替介入は「透明性が高い」。米財務省の報告書には介入を批判する表現はありませんでした。実績を毎月公表している点を評価。一方で「極めて例外的な状況に限る」と過度な介入にはクギを刺しています。https://t.co/6xPeSdNUnt
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) November 11, 2022
為替相場が激しい値動きで荒れている?
日銀の為替介入が大きなポイントの一つになっているのだろうか
ドル円
【速報】円、一時141円台後半#ドル円 #USDJPYhttps://t.co/vBvp7mcKEs
— ニコニコニュース (@nico_nico_news) November 10, 2022
そういうことでドル円がトレンドに
ドルだけじゃなくて対ユーロも同じだが
とにかく世界的に見た日本円の価値が目減りしている。
ただ、日本は内需大国なので国内経済の見直しが重要なのでは?
新型コロナ
【またワクチン1本足打法で第八波が来る】昨日の感染者数が7万8577人と、カルト山際をコロナ対策責任者にしてから感染が増えてきた。死者もついに100人と3桁になった。累計で4万7455人。キシダメは治療薬配布体制を作れず、2022年に入ってすでに2万9049人も亡くなった。https://t.co/ilTyqcwQ5S
— 金子勝 (@masaru_kaneko) November 10, 2022
ワードが大きすぎて様々なツイートがあるが
その中から、このツイートをチョイス
「ワクチン一本足打法」
まさにそれな!と思う
最大規模 DHC買収
あー、虎ノ門ニュース終了の件は、ひょっとしてこのためか。
— 木曽崇@国際カジノ研究所:飯テロ警報発令中 (@takashikiso) November 11, 2022
→オリックスがDHC買収 3000億円、事業承継で最大規模: 日本経済新聞 https://t.co/FI58IpWdQF
虎ノ門ニュースが終了すると先日言っていたが
これが原因なのでは?
オリックスはグローバル系?