約1万人削減
【最大規模】米アマゾン、1万人削減を検討 今週にも開始https://t.co/Uw3vBzKo1r
— ライブドアニュース (@livedoornews) November 14, 2022
削減の対象となるのは、音声認識AI「アレクサ」を含むデバイス、小売り、人事などの部門という。配送施設のパートを合わせると、アマゾンの全世界の従業員は9月末で約154万人いる。 pic.twitter.com/cwyQJC8PWh
Amazonが人員を削減する方向というタイトルですが、
記事をよく見てみるとこうあります。
アマゾンはコロナの影響による「巣ごもり需要」を受け、2020年初めからの2年間で従業員をほぼ倍増させた。だが、経済再開で巣ごもり需要が減少し、成長が鈍化している。同社は今月、今後数カ月かけて採用の抑制を拡大する方針を示していた。
なので、コロナ禍で増えた人員をこれから少しずつ調整していきます。
という内容ですね。
タイトルだけ見ると景気が悪くて大変なの!?!?
という考えになってしまうかもしれませんが
そうではなく、コロナ禍の恩恵が終わってきたよ
そういう捉え方でいいのではないでしょうか。
何にせよ。Amazonが巨大企業で運営は問題ないようです。
スマホ認知症
https://twitter.com/zaitaku_olchan/status/1592303507352465408
なんかTwitterのおすすめにスマホ認知症ってワードが入ってたから見てみたのよ
— 霜月アキラ@Lv∞ (@shimotsuki_ch) November 15, 2022
内容自体はよくあるスマホ依存度チェックシートみたいなやつだったんだけど、そこのリプ欄に「写メってなんですか??」「昔写メってサービスがあったんですね」ってリプついてて震えが止まらないよね
スマホ認知症というワードがトレンド入りしていますが
その中にある「写メ」がちょっと話題になっています。
確か、スマホがまだない頃
ガラケーで写真を取ってメールで送る、ということが日常だった時代
写メして!(写真メールして)
という感じで使っていた言葉だと思います。
そして、いつしかその言葉だけが残り、
使い方や意味が少しずつ変わっていき…
でも、そろそろ使われなくなってきたんじゃないか?
と思っていましたが、
どうやら写メ世代が文章を作っているのでしょう。
上記のチェックリストにも「写メ」と書かれています。
世界の人口
世界の人口が80億人に 中国は来年にも人口首位から転落、1位は?https://t.co/Oko6JaZxOU
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) November 14, 2022
国連の「世界人口推計」によると、今年7月1日現在、最も人口が多いのは中国で14億2588万人。
だが、2位のインド(14億1717万人)が来年にも中国を抜くとみられる。
日本は1億2395万人で11位となっている。 pic.twitter.com/8hsBOm4C8k
世界の人口がトレンド入りしました。
理由は、今日が世界人口80億を突破する日
のようです。
トップ2は依然中国インドですが
そこから3位にはかなりの差が開いていますよね。
ちなみに日本は11位だそうです。
世界約200カ国のうち11位とは
日本はかなり人口が多い国の一つなんですね。
詳しいことはよくわからないのですが、
こちらのサイトで世界人口がリアルタイムで見れるそうです。
どういうカウントが集計されているのか気になるところです(笑)
https://www.worldometers.info/world-population/