#岸田に殺される
— 桃太郎+ (@momotro018) November 26, 2022
殺されてたまるかよ!皆で声を上げていきましょう!
これはコンビニプリントA3サイズ二つ折り仕様
貼るなりポストインなり是非ご自由にどうぞ。できる限りのことをやっていこう。 pic.twitter.com/YgAADGedqo
自民党の日本国民に対する殺意があまりにも高過ぎる。
— 大神 (@ppsh41_1945) November 26, 2022
・年金支給料金引き下げ
・年金65歳まで支払い
・国民健康保険2万円増額
・高齢者の医療費窓口負担を倍増
・インボイス制度を強行
・道路使用税の導入を検討
・ガソリン税減税を否定
・消費税減税を否定
・消費税増税を検討#岸田に殺される pic.twitter.com/YiXXMmjPff
国民が選挙で選択した自民党公明党 自公政権
そして岸田内閣
選択の結果、これだけの国民負担が強いられております。
今になり、ツイッター上では「岸田に殺される」というタグがトレンド入りしております。
岸田内閣では数多くの国民負担増政策が実施されています。
年金引き下げをはじめとした、国民が受け取れるお金が減り
様々な税負担の増加、新たな税の導入
などなど、国民負担は増えるばかり
参考までに、50年前の日本の税負担率は24.3%だったそうです。
それが今や50%を超えてきた。
つまり、お給料をもらっても使えるお金は50年前の2/3に減っているわけです。