今日は父の日か~(あ、もう昨日になった。。。)
これを書いているのは日曜日の深夜です。

さて、コンサルコンサルって、よく聞きますが、
コンサルティングの意味って知ってますか?

私はつい先日までなんとな~く、こんな感じ?くらいにしか考えていませんでした。
ですので、意味を聞いたときにちょっと刺激を感じました。

コンサルディングって、元をたどると相談役って意味です。
会社にもいますよね。相談役。
なんか地域の中にも顧問とかいう肩書の人、たくさんいますよね。

こういうのはコンサルの一種みたいですね。

そんでですね。コンサルの意味を知ってちょっと衝撃だったんですよ。

コンサルっていうのは、相談を受けて意見を物申すのがお仕事ですから、
正直言って、なんの責任もないんですね。

「好き勝手言ってりゃ成り立つんですよね。コンサルって」

ま、好きなことだけ言ってたら契約解除されるんでしょうけど。(笑)

ただですね。勘違いするしゃちょーさんがいらっしゃるのでここは押さえておきたいなと思うんですが、
コンサルタントに責任転嫁するしゃちょーさんが結構いらっしゃると思うんですよね。

・やばいんだ、何とかしてくれ。
・お前のせいだ、どうしてくれるんだ!

こんなこと言ってるしゃちょーさんがいたら、言ってやらないといけないんですよ。

「お前が経営者だろ!?人のせいになんかしていないで、お前がなんとかしろよ!」ってね。

コンサルって、ご意見番だから、最後の経営判断はもちろんしゃちょーさんがしないといけない。

このことに僕は衝撃を受けたんですね。「あ、そっか!」って。(笑)

そんなわけでコンサルティングの意味を最近知りました。w
ちょっと利口になりました。

つい最近ホリエモンの「多動力」を買いまして読みまして。
ちょうど今日読んだところに、「教養」って言葉が出てきたんですよ。

ここ、すっげーなんか共感できちゃって。
先日販売しましたセミナー動画。(その後販売停止していた)

「レトロゲーム転売マニアクス」

これで僕が言っていることって、ホリエモンが言っている「教養」
まさにこれなんですよね。

歴史、背景、理解すると色々見えてくる。
表面だけ追っていても何の意味もない。

こういった「教養」をどれだけ身に着けられるかが、力になる。

「教養」は廃れない。

で、実は販売停止していたこの動画、数日前に再販売開始したんですね。

ですので、ここでセミナー動画の再販を開始しましたってお知らせをしたいと思います。(笑)

「レトロゲーム転売マニアクス」セミナー動画

再販しました!!!

こちらです。

時代に流されないレトロゲームの「教養」を身に着けていただくためのセミナー動画です。

レトロは廃れません。長く楽しめます。(^-^)

コミュニティも結構人が集まってきて活発になってきました。

是非、一緒にレトロゲームで盛り上がりましょう。(^-^)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です