モチベーションって美味しいんですか?(笑)

よく冗談で使われる使い方ですよね。
最近ではモチベーションという言葉、結構普通に使われるようになったと思います。

私は現在41歳(2018年現在ね)ですが、以前はモチベーションって言葉はそんなに聞かなかった気がします。
いつから一般的になったんでしょうか?

何か物事をする際に多用されるモチベーション
私はこの言葉に何か違和感を感じるようになっていました。

モチベーションってなんだ? 一体何者だ? なんなんだ〜!!!???

という具合ですね。(笑)

発達成長、コーチング、NLP、メンタル、男女の違い、遺伝子…
いろいろと学ぶうちにますます違和感を感じるようになってきました。

そして、最近やっと、自分の中で一つの結論を出すことができました。

結果出てきた答えは「モチベーションって、魔物」だということです。

自分自身もそうでしたが、
何か事業を起こしていてなかなか結果が出ない人
そしてそこにモチベーションという言葉を使っている人
モチベーションを上げるためにセミナーに通っている人
モチベーションを上げるために自己啓発本を読み漁っている人
モチベーションを上げるために自己投資をしている人

私が出した結果からは、これらの人は残念なことに間違った行動をしてしまっています。

私がモチベーションに疑問を持ったのは、メンタルについて学んだことが大きなきっかけだと思います。
「モチベーションが下がるから結果が出ないんだ」と思っていたのですが、本当の原因はそれとは全く違うところにありました。

メンタルと言っても、表面的なメンタルではなく、脳科学を、脳の機能を理解した上でのメンタル理論です。これは感情脳を自己的にコントロールすることで自身の行動を圧倒的に改善していく手法(うまく説明できないw)ですが、このメンタルの学びをモチベーションに照らし合わせると非常に違和感があるんです。

いろいろと考えた末に出た答えは、モチベーションの使い方を間違っていたな、ってことです。
モチベーションという言葉は、自分自身に使ってはイカンのです。

この辺については音声を録りましたので、ぜひ聴いてみてください。

 

聴いていただけましたでしょうか?
モチベーションが上がらず困っている人は次の点について自分に問いかけてみてください。
(音声聴いてからじゃないとあまり意味ない)

・モチベーションの意味ってなに?
・何故モチベーションが上がらないの?
・モチベーションという言葉を使わずに自分の状況を説明してみる

一番大切なことはモチベーションという言葉が隠してしまっています。

政治活動の中でよく使われる手法ですが定義のはっきりしない言葉は
めっちゃくちゃ人を迷わします。

「よくわからない言葉」

現代ではこれが圧倒的にあなたのパフォーマンスを低下させています。

ぜひ、今回のモチベーションをきっかけに
自分の中にあるモヤモヤを洗い出してすっきり整理してみてください。

いろいろなものがクリアに見えてくるかと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です