こんにちは、佐藤です。

うまくいく人とうまくいかない人っていますよね。

うまくいく人とうまくいかない人の違いってなんなんでしょうね?

以前、ある有名な成功者の方とお話をさせていただいた時に
こんなお話がありました。

「モチベーションが上がらないって相談を受けたんだけどモチベーションって下がるもんなの?」

ドドーン!!!

この一言は私に大きな衝撃を与えてくれました。
私はその相談者さんと同じようなタイプでして、モチベーションは下がるものだという認識を持っていました。

ですが、その成功者さんは逆の衝撃を受けていたそうで、

「モチベーションが下がる人がいるのか!?」

という衝撃を受けたそうです。

なんとまー
立場変われば受け取り方も感じ方も変わるってこういうことなんですね。

行動力のある人は行動力のない人の気持ちを知らず
行動力のない人は行動力のある人の気持ちを知らず…

実はこのお話は数年前に聞いたのですが
それからずーっと私の心に引っかかっていました。

モチベーションが下がらない人って何なんだろう?
という思いです。

その後、プロバスケットボールを観戦するようになり
とある人と出会いました。

その人は、グロービス経営大学院大学の創業者の堀義人さんです。

ビビッときました!!!

【あっ!!! この人もモチベーションの塊みたいな人だ!!!】

堀さんの本も数冊買って読みました。
間違いない!!!この人はモチベーションが下がらない人だ!!!
確信しました!

ですが、モヤモヤはますます続きます。(笑)

モチベーションが下がらない人って何なんだろう?
という思いです。

成功者の音声を聴き
マインドセットを学び
コーチングを学び
NLPを学び
メンタルトレーニングを学び
タフネスを学び

でも、なんだか答えは出ませんでした。

いつしか学びはスポーツの世界へ…

スポーツとビジネスって似ていますね。
競争社会で成果を出すって意味では全く同じ世界です。

ですが、スポーツ界はビジネス界のそれよりも遥かに厳しい。

ビジネス界では100番手でも1000番手でも大きな成功ですが
スポーツ界って、1番じゃないとあまり意味がない、という非常に厳しい世界です。

【1番に大きな意味がある】

そんな過酷な世界です。

いつの間にか私はスポーツ界の能力開発に没頭しました。
ハマりました。

・スポーツで大きな成果を出すには?
・エリートと一流の違いって?

スポーツの世界ってノウハウが半端じゃないです。
それって、ビジネス界よりも深い(と個人的には思いました)

それと同時に、「素質」というものにも着目するようになりました。

残念ながらスポーツ界には(特に陸上などの個人競技)
素質のある・なしが大きなポイントになります。

例えば、大柄なマラソンランナーは残念なことに暑い夏のシーズンは勝てません。
(体の表面積が小さいので熱の放出効率が悪く、バテてしまうからです。)

手足が長い水泳選手も残念ながら勝つことが難しいです。
黒人系の水泳選手が少ないのは、環境以上に体型に原因があります。
(体型と手足の長さについては「アレンの法則」と調べてみてください)

と、こんな風に、各競技には向き不向き、素質のあるなし
という要素が大きく関わっています。

そして、見た目の素質だけではなく
中身、内面の素質というものも存在していることが判明します。

内面の素質とは…

そうです、マインドとかメンタルとか熱意とか根性とか負けん気とか・・・
そういったものです。

スポーツの世界では「ドーピング」というものがあります。
ドーピングの目的は、

筋肉増強
神経興奮
強い精神

などですが
薬物によって強い精神までも作ることができます。

と、こんな感じでスポーツの能力開発に没頭していました。
スポーツと素質ってある意味残酷だよなー
なんて思いながら。。。

ただ、確かにスポーツには素質はとても重要なファクターなのですが、
その需要な要素の壁を乗り越えて成功する人がいるのもまた面白いことでした。

素質がないのに成功する人。

なんか、すごく聞こえが良くないですか?
素質ないのに成功できるのか!?
だったら自分ももしかしたら成功できるのか!?

って勘違いしちゃいそうなもんです。

世の中をよく観察してみると、
実は、肉体的素質も大切ですが、それ以上に、
精神的な素質が大切ということが分かりました。

そして、精神的な素質以上に
素質を伸ばす習慣が一番大切なんだな、ということにも気づきました。

あれれっっ!?!?!?!?

ここのあたりで私はピンときました。
それまで学んできたことが一気に繋がり始めたのです。

男女の違い、メンタル、成功者の特徴、成功マインド、タフネストレーニング・・・
なんだか分かりました。なるほど理解できました。

「モチベーションが上がらないって相談を受けたんだけどモチベーションって下がるもんなの?」
という答えも、

「モチベーションが下がる人がいるのか!?」
という答えも、

スッキリしました。(笑)

数年来のモヤモヤがすっきりしたぜよ。

それからというもの、
色々なことが分かってきました。

世の中は約20%の行動力のある人々と
約80%の行動力のない人々がいます。

20%の人々は成功者と呼ばれ
80%の人々は凡人と言われる

常識は凡人が作り、
成功者は非常識を魅せる。

大切なのは「行動力」ですね。

ですが、行動力を生み出す源泉!
この源泉が最も大切なことなんだということ。

「うまくいかない自分にさようなら」

なんか分からないんだけど、うまくいかないんだよね。
そう感じる方に、私から提案できることは、

行動力を鍛えることです!

成功するために一番必要なものは。。。 行動力です!!!

行動力の本質を学んで下さい。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です