こんばんは、ひでゆきです。
マインド!メンタル!と色々なところで騒がれる世の中です。
メンタルに興味がある方にはぜひ読んでみていただきたい内容です。
メンタルの強さは平等ではないんです。
「メンタルが強い人は声が低い」
これは、主に男性に当てはまる内容です。
(女性の場合はもっと複雑なので今回は割愛します)
人は、声の高低と使い方でおおよその性格が分かります。
この法則は自然界でも当てはまります。
例えば犬と対面した時、敵対視してきた場合は「ウゥゥゥ!」と低い声でうなりますが、降伏した瞬間に「キャンキャン」声に変わります。
クマやライオンも「ガォォォ」と低い声で吠えます。
人間も例外ではなく、攻撃性を示す時は低い声を出しますし、
敵意を示さないためには高めの声を使います。(腹黒い営業マンも声色を使い分けますねw)
ところで、どうして低い声は怖く感じるのでしょうか?
それは、低い声は強さを表しているからです。
声が低い人はイコール戦闘力が高いと言えます。
だから、自分より強いと無意識に判断した場合、怖い!と感じてしまいます。
(無意識にね)
スポーツ選手、アスリートでもこの法則は当てはまります。
声が低い人は身体能力が高い場合が多いです。筋肉質です。メンタルや行動が半端じゃないです。
緊張じゃなくて武者震いするタイプです。
反対に声が低くない一流選手は、頭の回転が良いタイプが多いです。体はあまり強くないです。
真っ向からぶつかるわけではなく、ちょっと頭をひねって頭脳戦で勝利を手繰り寄せます。
「今日から俺は!」の登場人物で言うなら、前者は伊藤ちゃんで後者は三橋ですね。
声が低い人は自己主張が強く人に流されない心を持っている可能性が高いです。
こういった人は、目標設定してマインドセットができたら強いです。
目標へ向かってまっしぐら、ガンガン突き進みます。
声が高い人は人の目を気にしたり、周りに流されたりしやすい傾向があります。
無難、穏便、まあまあ、なんとなく、仕方ない、大体できた、という類の言葉が多く、なんとなく諦めがちな一面があります。
賢く器用な一面があり、そこそこ上手くできるけど、結果もそこそこ止まりになることが多いです。
あなたはどっちのタイプでしたか?
最初にも書きましたが、これは男性向けの内容ですので勘違いの内容にお願いします。
女性はもっと複雑なので、文章化するのは大変。なので多分文章では書きません。(爆)